明日は『モモ』です
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
08/30
きょうはシモシュをお招きしての事前交流会
0歳~対象の上田子ども劇場の鑑賞例会
「シモシュのワクワクコンサート シモシュとあそぼ! 音であそぼ!!」
に向けての事前の交流会を開きました
シモシュのアコーディオンに合わせ
おともだちと一緒に
大きな声をだしたり、歌をうたったり、リズムや音で楽しみました
楽しそうな子どもたちの姿…
そしてノリノリの“自称・女の子たち”…
終了後はみんなで
おむすびをほおばりながらおしゃべり
子ども劇場ではお芝居をみたり
一緒に活動を楽しむ仲間を募集しています
「シモシュとあそぼ!~」の本公演は
9月30日(日)11時00分~
上田市神川地区公民館でおこないます
未就園の子どもと親の「あおむしの会」も
定期的に開催しています
お気軽にお問い合わせくださいね
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
08/25~26
2日間、青木村横手キャンプ場で
親子キャンプをしてきました。
上空にハングライダーの飛行をみながら
キャンプ場に到着…山の上だから涼しいかなぁ
と思いきや 暑いぞぅ
でも晴れたからOKだね
班ごとにお昼を食べてから
恒例の“野菜、カレーのルウ&肉の争奪じゃんけん大会”をして
マキをひろって、火をおこして、夕食づくりです
子どもたちは遊びに探検に大忙し
友だちもたくさんできました
夜はきれいな半分のおつきさと、満天の星空のもと
キャンプファイヤーもできました
上田子ども劇場に古くから伝わる“のり職人芸”も
伝授されていました
流しそうめん&流し野菜&流しデザートも
盛況でしたよ
2日間お疲れ様でした
はじめてのキャンプ、はじめての野外炊飯とかは
どうだったのかな…
高学年になると激情熱村キャンプも待ってます
みんなで、また逢おうね
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
08/11より
キャンプ最終日
子どもたちの笑顔がキラキラ輝いている
楽しいことばかりの生活ではなかったはずだけれど、
最終日
子どもたちは素敵な表情をみせてくれていました
<閉村式>
村長と実行委員長の胴上げも…
お疲れ様でした
みんな家に帰ってどんなことを話したのかな…
「楽しかった」
「友だちがたくさんできた」
「ご飯がおいしくできた」
「つくったり、遊んだり」・・・
体調が悪くて少し休んだり
嫌なことがあったり、喧嘩もしたり
とってもつらくて泣いてしまったり
いろんなことがありました
でも
子ども劇場の活動は“単発”ではないのです
みんながいろいろな角度でひとりひとりの成長を
これからもずっと、見てくれているから
今年もたくさんの青年、高校生が
子どもたちの活動を支えていました
真剣に悩んだり苦しみながらかかわるから
涙するくらい感動するんだよね
子どもたちを指導し成長を見届けながら
「参加して良かった」、「子どもたちとかかわれて良かった」と
自分の成長も話してくれる青年、高校生の姿が
とてもたくましかった
きっと
あんな青年や高校生になりたいと
子どもたちの目標になっていると思うよ
そして当日参加の大人のみなさん、
地域で子どもたちを応援してくれていたみなさん、
お疲れ様でした
来年の激情熱村キャンプでも
逢おうね
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
08/09より
激情熱村キャンプからみんな無事に帰ってきました
何となんと、3日間ずっといいお天気
活動の様子をちょこっとだけ紹介しておきますね
<開村式>
班&班旗の紹介
立候補者の中から今年の村長もきまりました
こ・・・これは
積んである束ねたマキを横目に
激情熱村では自分たちで周辺の林の中から
マキを拾い集めます…班活動のスタート
アスレチックで遊んだり
池の周りでのんびりしたり・・・の自由な時間
いよいよ夕食づくり
事前に何度も集まって班ごとメニューを決めたり
練習してきただけあってみんな手馴れたものです
生肉などを使った料理は原則初日のみのルール
豪華な料理だぁ
初日の夜は、ナイトウォークをしたり
寝転んで星を眺めたりして過ごしました
満天の夜空…おやすみなさい
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント