« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »
08/30
長野県協北信濃ブロックの
長野協5劇場と信州中野にまざって
交流会に参加させてもらいました
日頃、東信で1劇場の上田としては
たくさんの刺激をもらって帰ってきました
投稿者 clover 時刻 16時58分 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
08/24~25
恒例の親子キャンプを
別所の森林公園キャンプ場でおこないました
初めてのテント泊のキャンプ場に加え
前日の大雨でどうなるか不安でしたが
当日はお日さまが
総勢50名の想いが天に伝わったね
夜のカレーのルー&食材争奪ジャンケン大会
どの班も美味しいカレーができたよ
キャンプファイヤーもやりました
2日目の朝食はおむすびとお味噌汁
いろんな味があって楽しいね
そしてお昼は流しソーメン
流し野菜…トマトやスイカやぶどうも流れました
梅干もゼリーまで
朝、雨にふられてしまったけど
みんな楽しく元気に過ごしました
投稿者 clover 時刻 15時06分 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
08/17
更埴市でおこなわれた
「黒坂正文うたのコンサート」にいってきました
チラシの“どっこいこの地にいきて”とは
なんとも懐かしいタイトル
そして懐かしい歌がたくさん聴けました
会場には震災支援、各地で開催された
“つむぐコンサート”のタペストリーも飾られました
下の写真は2011年4月29日
市内とっこ館でのコンサートの時に撮影したもの
今では全国各地の公演のタペストリーがつながって
こんなに大きなものに…
すごいなぁ
投稿者 clover 時刻 13時07分 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
08/11より
キャンプ3日目は
募集して集められた“目覚まし隊”により
早朝より起こされ、朝のつどいでスタート
2班がかまどで焼きつづけた土器
さすがに持ち上げた食材も3日目となると工夫も必要です
朝つくったおにぎりで
キャンプ場最後の食事
村長胴上げ…3日間ごくろうさまでした
キャンプを支えたくれた青年たち
お疲れ様でした
投稿者 clover 時刻 16時51分 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
08/10より
キャンプ2日目
今日は一日自由に班活動です
高校生がつくったハンモック
粉を練って、パンを焼きます
待望の川遊び
最近は暑い日続きで、水の量も少なめかな
夕食後はキャンプファイヤー
班ごとにスタンツを披露しました
中学生企画の“きもだめし”
いろんなことをして
たっぷり遊んだ一日でした
投稿者 clover 時刻 16時35分 | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0) Tweet
08/09より
激情熱村キャンプから無事に帰ってきました
3日連続で
活動の様子を少しだけ紹介しますね
今年の激情熱村村旗をあげてキャンプスタート
昼食を食べてからは
ほとんど班活動です
遊びにでかけたり
炊事のマキを周辺から集めて自炊生活のはじまり
火おこし…うまく火がつけられたかな
一日目の食材は肉や卵や牛乳も使えるので
ここぞとばかりに豪華な“ディナー”
食費の半分近くをここに投入した班もあるらしい
某班の牛丼とか
パエリア&ハンバーグって…
鳥の丸焼きだぁ
投稿者 clover 時刻 16時19分 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
08/08
いよいよ明日から
激情熱村キャンプ(4年生以上)にいってきます
荷造りも無事に終わりました
注目のお天気は…
降水確率が少しあがってきたので
夕立くらいは覚悟しなきゃいけないかね
雷はこなきゃいいな
といろいろ考えながら
明日からのキャンプ、みんなで楽しんできます
投稿者 clover 時刻 16時29分 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
最近のコメント