« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »
09/18
昨日より、劇団風の子の西川さんにきていただき 10月鑑賞会「かぶとやま大騒動」の 事前交流会を4会場でしています
子どもたちがいろいろな体験を重ねて 大切な子ども時代をちゃんと過ごせるように 大人や青年が話して 知恵をだしあっていけるようにしていきたいな …とあらためて感じています
投稿者 clover 時刻 14時27分 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
09/17
長野県子ども劇場おやこ劇場協議会主催で 交流会をしました
ちいさな子どもを持つ人たち中心に 70名もの人たちがあつまりました
託児スタッフをしてくれる方も たくさん参加してくれて、安心して交流
お昼は参加者一品持ち寄りで すごくバラエティで楽しい食事会
県内のたくさんの新しい仲間で交流できて しあわせなひとときでしたねぇ
投稿者 clover 時刻 14時17分 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
06/13
上田市マルチメディア情報センターで 恒例の上っ子わいわいまつりをしました
主催者発表○万人…まではいかなくても
とてもたくさんの人がきてくれました
子ども市、大人市 それぞれのアイディア満載です
ステージも たくさんの団体が盛り上げてくれました
午後は青年によるあそびの広場
心配されたお天気も ちょうどいい秋晴れ(というか秋くもり?)
一日ゆっくりたっぷり(どっぷりぐったり)楽しみました みなさんお疲れ様でした
実行委員のみなさんもお疲れ様でした 打上げしようね
投稿者 clover 時刻 17時13分 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
09/06
来週13日の 「上っ子わいわいまつり」を前に 店長会とステージ打ち合わせの会をもちました
お店のアピールをしながら自己紹介
日程や安全面もみんなで確認しながら 気持ちをあわせました みんなで盛り上げていきましょうね
KYT<危険予知トレーニング>もしたよ
投稿者 clover 時刻 16時58分 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
08/31
7月に高学年鑑賞例会でみた 時代横丁の新作 『時代横丁 其の十五』を名古屋でみました
“本場” で “すぐそば” で観れて はるばる出かけた甲斐がありました (同乗させてもらって)
同乗といえば 途中ヒッチハイクの某大学生が旅のお伴に…
なんと来年は上田のキャンパスに 移ってくるらしい やったね 鶴の恩返しならぬ、乗るの恩返しで たくさん仲間も連れてきてね 待ってる
投稿者 clover 時刻 14時51分 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
最近のコメント