こうこうせいサミット
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
03/12
2回目の公演は
午前の低学年対象公演です
普段は遠い上田会場に鑑賞にいく
東御・小諸の「東御ブロック」の会員さんが当番を
担当するということで
東御市の会場にしようという
初めての試み
滋野小に車を停めて
地下通路を通って会場へ…
アハハ 新鮮っ
子どもたちはうちわをもって
鑑賞マナーのお約束と
「はなさかじいさん」の紹介あいさつ
小さなこどもたちから
役者の3人にプレゼントを渡しました
昼食交流は
カレーを食べながら
12時30分終演だったため
帰る人たちからは口々に
「あぁ…いい匂い」の言葉が漏れていた
同じ作品でも
高学年層、低学年層で
反応や雰囲気が違ってそれぞれが面白い
事務局の役得ですね
東御ブロックのみなさんお疲れさまでした
美味しいカレーもごちそうさまでした
つばめさん、良さん、あれあれ愛連さん
ステキな公演、ありがとうございました
おまけ
きのうの子どもたちのあいさつの練習の最中に
アナグラム(文字入れ替えの言葉遊び)を
考えていた
「はなさか じいさん」 ⇒
「さかいさん はなじ」
どう? くだらないでしょ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
03/11
3月11日、12日…
東日本大震災と長野県北部地震から6年。
数年前に震災支援&栄村応援事業として
県内の創造団体と
長野県内の子ども劇場おやこ劇場で取り組んだ
「イワト~とびらをひらけ~」
今回の鑑賞例会はその時一緒だった
人形芝居燕屋さんと吟遊打人のお2人による
「はなさかじいさん」。
何か素晴らしい出逢いだと感じます
初日の夜の川西公民館は
高学年対象の公演です
低学年からの移動もあって
すごい人数が参加することがわかっていたので
客席づくりに気合を入れて
例会当番はR南ブロックでした
受付には早くも満開の桜が咲き
あいさつは高校生と男子チームが担当
高学年の反応がすごくよくて
大笑いする場面がたくさんありました
お礼のプレゼントは
桜の花びら入りの〇〇〇だとか
桜がたくさん咲き乱れた鑑賞会でした
当番のみなさんお疲れさまでした
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント