秋の定期総会
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
11/19
アフタフ・バーバンとの合同企画
”謎とき子ども探偵団”を実施
7チームの探偵団をつくり
探偵の心得を学び
探偵に必要な訓練をしたのち、
いざ
袋町に潜入した謎の人物をそれぞれが追跡
子どもたちがやる気満々で持ってきた
尾行用のアイテムがすごい
デジタルカメラ、ビデオカメラ、双眼鏡、
そして変装グッズ…
見つかりそうになった時は
物かげに隠れて時をうかがう
時には電柱や動物に扮し
時には修学旅行の団体に
時には「敬老園」を探し尋ねる老人集団…えっ
無事に指令をクリアした
我が探偵団だった
前回の海野町商店街の聞き取り調査に続き
今回は袋町での尾行。
神社や集会所があったり
隠れ家的なお店や細い路地もたくさん
どやどやと大勢で潜入して
怒られないかとドキドキもしましたが
好意的に見守ってくれたご近所、お店の方
ありがとうございました
”月が昇る前の袋町”も面白いですよ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
11/10~
激情熱村
3年目の登録説明会が開かれています
金~日曜日で全9会場のうち
まずは4会場が終了
たくさんの人と
たくさんの話ができるのがうれしい
登録することこと(気持ちを合わせること)で
確認できることがたくさんあって
元気をもらえて
新しく挑戦していく意欲も生まれたりして…
「登録説明会」って
ちょっと堅苦しい名前だけれど
司会を担当してくれている人たちも
ドキドキしながらも
緊張をほぐすための遊びや
楽しい自己紹介を考えてきてくれています
はんごうプリンを披露したり
手作りバターを作りながら話したり
とても有意義な時間
23日まで説明会があります
申し込みしている方は忘れずにね
今から追加参加希望の方もご相談ください
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
11/10
劇団風の子の小学校演劇鑑賞会に
お邪魔させてもらいました
9月の幼児対象鑑賞例会
「でっか~いでっかい」でお世話になった
田中さんが書いたお芝居で
「スクラム・ガッシン」という作品
「準備完了第2号計画´(ダッシュ)」ともいう
一昨日事務局に来ていた
青年のジャパネットK
「子どもの頃観た芝居」…という話になって
「何と22年前に子ども劇場で観た風の子九州の
「準備完了! 第1号計画」にすごく感動して
兄弟3人で今でも話題になるんだ」と…
(計算すると当時小学校2年生だったらしい)
えぇぇぇぇ
実はさあ、準備完了第2号計画って作品が
明後日、近くの小学校にくるんだよぅ
なんという偶然
なんというタイミング
そんなわけで
ジャパネットK含めて3人で
みせてもらったのでありました
すごく良かったです
子どもたちの反応のよいこと(笑)
なんかとても懐かしい気持ちになって
うるうると…
感動しました
子どもの頃に観た芝居。
大人になっても忘れてない。
そしてまたよみがえる記憶。
やっぱり
お芝居の力ってすごかった
そして学校で演劇鑑賞会とか、子どもの頃に
お芝居を観られる機会があるのは
しあわせなことだね
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
11/07
人形劇団むすび座「地獄八景亡者戯Ⅱ」
公演班メンバーから
色紙をいただきましたので紹介しますね
公演の翌日に
2年生の男の子のお母さんから
ラインで長文が届きました
きのうはお疲れさまでした。
迫力がすごかったし、ほんとに観れてよかったです。
帰りの車内で
「今日の劇どうだった?」と聞いたら
『すごかったけど、何か悲しかった』
『じんすけが仇(かたき)をうちたい気持ちはよくわかる。
お母さんが死んじゃうなんて』
と言ったとたん泣き出したんだよ~!!
帰ってからも元気がなくて、夕飯も
『食べ物が口に入らない』って言って、
『こわい、こわい』と半泣きのまま
眠りにつきました。
劇の余韻をあんなに引きずるなんて、
はじめてのことで、ちょっとびっくり。
& 成長したな!! と母感激。
嬉しい嬉しい一日でした。
ほんとにありがとうございました。 m(. _. )m
子どもの感性
感じとる力ってスゴイね
そしてお芝居の力も
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント