2020年10月
燕さん現る
✨ 10/20
本日、坂城の保育園の公演終わりの
燕さんが来局😃
新事務局に創造団体一番乗り❗
おめでとう‼(何がおめでとうなのか…笑)
㊙未公開秘話㊙
今年の
8月末から9月初めあたりだったかなぁ
旧事務局の玄関の屋根の下に
4匹の燕の雛たち。
親鳥が人を警戒しながらせっせと
巣に餌を運んでる。
ある時、雛のうちの小さな一匹が巣から落ちて
駐車場の隅ににうずくまっていて…🐥
気になっても何もできずに
様子を何度も見にいったりして
悩んだ末に
新品の手袋とテッコを付けて
脚立にあがり雛をそっと巣にもどしてあげることに
大丈夫かなぁ💧
次の日みたら
4匹並んで顔だしていたので一安心
と思いきや
その次の日にまた一匹落ちてるし💦
おいおい❗
落ちた雛には
なんと親鳥がしっかり寄り添っている
…う~ん、泣ける😢
親鳥が離れたのを見て
再び倉庫から脚立を運んで
巣に戻そうとしたその時、
他の3匹は驚かせてしまったのか
バタバタと巣から飛び立っていって
周辺をグルグル💦
・・・
そのあと次の日以降
小さい燕とその兄弟たちが
どうなったかはわからない😖
巣は空になっていて姿がないので
無事に全員巣立ったものだと思いたいなぁ💕
※注
今回事務局に燕さんがきたのは
この話とは関係ありません(笑)
どんぐり?
✨ 10/05
先週、出勤前に
東御中央公園にどんぐり拾いに。
大人の男がなぜ…と思われたかも(💧)
実は次回11月末発行の
教育委員会発行の情報誌「ヤッホー」の記事で
家でできる「どんぐり工作」の紹介を担当。
とりあえず
「コマ」「笛」「やじろべえ」を作ってみた。
けっこう夢中でやっちゃう🎵
コマは秒ででき、
笛はひたすら中身をほじくって
やじろべえは意外とバランスに苦戦💦
一個いっこ、形が違うから回り方も音もみんな違って面白い。
(昔、ひとみ座に教えてもらってつくった人形と一緒に📷)
ヤッホーで紹介される頃には
いいどんぐりがあるかどうかだけど
いまならたくさん拾えるよ。
絵を描くだけでもいいね。
時間があったらいろいろ挑戦を‼
最近のコメント